新着記事

Local by FlyWheel

ブログ

2020/9/16

LocalbyFlyWheelの開発サイトを共有する【本番化不要】

こんにちは、レイです。 Local by Flywheel(ローカルバイホイール)で、WordPressサイトを作った場合、「お客様に見せたい」「友達に見せたい」という事があると思います。 通常は、公開用サーバーにアップロードして見てもらうところですが、Local by Flywheelではアップロードなしで共有できるので今回はその方法を解説します。 目次1 Local by FlyWheelの開発サイトを共有する2 Local by FlyWheelの開発サイトの共有を停止する Local by Fly ...

Local by FlyWheel

ブログ

2020/9/16

LocalbyFlyWheelのSSL化【できない時の対処方法】

こんにちは、レイです。 Local by Flywheel(ローカルバイホイール)の、WordPressサイトはデフォルトではSSL化されていません。 しかし、SSL化する方法はとても簡単なので手順を解説していきます。 やり方は簡単なのですが、焦って設定すると失敗して、「SSL化できない…」と悩むことになるので慎重にやりましょう。 目次1 Local by FlyWheelの開発サイトをSSL化する2 Local by FlyWheelでSSL化できない・エラーの対処方法 Local by FlyWhee ...

Local by FlyWheel

ブログ

2020/9/16

LocalbyFlyWheelの開発サイトを日本語化【必須です】

こんにちは、レイです。 Local by Flywheel(ローカルバイホイール)で、WordPressサイトはデフォルトだと言語設定が英語になっています。 そのままの状態で開発を進めると、とても見づらいですし、場合によってはエラーの原因になる可能性があるのでしっかり日本語化してから開発を進めてください。 今回は、日本語化する時に抑えておくべき設定が3つありますので、それを解説します。 Local by FlyWheelの開発サイトを日本語化する Local by FlyWheelの開発サイトを日本語化す ...

Local by FlyWheel

ブログ

2020/9/16

【簡単】LocalbyFlyWheelの使い方【WordPressローカル環境】

Local by Flywheel(ローカルバイホイール)は、WordPressのローカル開発環境を簡単に構築できるソフトウェア。環境構築が簡単で軽く、しかも無料。WindowsとMacどちらでも使用可能です。 似たようなソフトにMAMPがあります。しかし、Local by Flywheelの方が高速で簡単なので初心者やミニマム思考な方にはおすすめです。 今回は、Local by Flywheelのセットアップから、既存サイトを開発環境へコピーする方法まで使い方を網羅的に解説していきます。 この記事の内容 ...

miniOrange 2-Factor_アイキャッチ

WordPressプラグイン

2020/9/7

WordPress 2段階認証 miniOrange 2-Factorの設定方法

こんにちは、レイです。 今回は、WordPressに2段階認証を設定できるプラグイン「miniOrange 2-Factor」について設定方法を解説していきます。 といったお話をしていこうと思います。 「Invisible reCAPTCHA」や「SiteGuard WP Plugin」でログイン保護はしているけど、よりセキュリティを強化したい方はこちらを代わりとして使うと良いです。 具体的に言うと、連携したスマートフォンが手元にないと物理的にログインできないようになります。 GoogleアカウントやAp ...

no image

ブログ

2020/8/12

Google Formの使い方【WordPressに埋め込み】

悩む人「Google Form(グーグルフォーム)」をお問い合わせフォームの代わりに設置したいな 「Contact Form 7」を使ってるけど、スパム対策プラグインもいるし、何とか減らす方法ないかな… こんな悩みに答えます。 本記事では、Googleフォームでお問い合わせフォームを作成し、プラグインを減らす方法をご紹介します。 レイ結論からいうと確実にセキュリティ対策したいならContact Form 7 + reCAPTCHAをお勧めします。 あくまで使い方・作り方・埋め込み方について知りたい、Con ...

AirPodsPro_アイキャッチ

ガジェット

2022/1/5

AirPods Proを片耳だけ紛失した時の購入手順【再設定方法】

こんにちは、レイです。 「AirPods Proを片耳だけ紛失してしまった、どうしよう…」 「AirPods Proを水に落としてしまった…」 ワイヤレスイヤフォンを片耳だけなくしたら、めちゃくちゃテンション下がりますよね… そんな時に、片側だけを購入する方法があります。もう一度、全て購入するよりずっとお得です。 本記事では「AirPods/AirPods Pro」の片耳だけを購入する方法について解説していきますので是非ご活用ください。 また、シリアルナンバーの調べ方、購入後に再設定する方法、なくしたAi ...

WING(AFFINGER5)_アイキャッチ

AFFINGER

2020/8/12

AFFINGER5 ブログカードのカスタマイズ設定【見た目重視】

悩む人「AFFINGER5(アフィンガー5)」の「ブログカード」ってどうやって出すの? ブログカードのコード見てもカスタマイズ方法がよくわからない… こんな悩みに答えます。 本記事では、ブログカード3種類の設置方法・見た目のカスタマイズ方法を全てご紹介します。 レイ少し工夫すればオシャレなブログカードになりますよ 最終的にはこんな感じにします。 この記事で分かること AFFINGER5 ブログカード3種類の設置方法をご紹介 AFFINGER5 ブログカードのカスタマイズ【カード別の設定】 AFFINGER ...

WING(AFFINGER5)_アイキャッチ

AFFINGER

2020/8/11

AFFINGER5 お問い合わせフォームの設置とスパム対策【無料】

悩む人「AFFINGER5(アフィンガー5)」でお問い合わせフォームを設置したいんだけど、何がいいの? お問い合わせフォームってスパム対策しないと危ないんじゃ… こんな悩みに答えます。 本記事では、お問い合わせフォームを設置する方法・フォームにスパム対策を施す方法をご紹介します(どちらも無料) レイお問い合わせフォームは定番の無料プラグインがありますし、スパム対策も簡単ですよ この記事で分かること AFFINGER5 お問い合わせフォームの設置方法 AFFINGER5 お問い合わせフォームのスパム対策 目 ...

WING(AFFINGER5)_アイキャッチ

AFFINGER

2020/8/3

AFFINGER5 目次の作り方3パターン【簡単に無料で作る】

悩む人「AFFINGER5(アフィンガー5)」を買ったはいいけど、目次がついてない…何で? 「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)」っていうプラグインがあるけど有料か…無料はないの? こんな悩みに答えます。 本記事では、アフィンガーで目次を作る方法を無料・自動生成を含み3パターンご紹介します。 レイ無料プラグインで簡単に自動生成が可能です 有料プラグインだとさらにクリック数を計測できます この記事で分かること AFFINGER5 目次の作り方①無料プラグインで自動生成 AFFINGER5 目次の作り方 ...

おすすめ記事

スポット記事

2020-06-22

© 2023 ReiCodeBlog