ブログの始め方

エックスサーバーでドメイン追加・SSL化【お名前.com対応版】

2020-06-03

Xserverドメイン追加_アイキャッチ

こんにちは、レイです

 

ブログを始めるに当たって必要となるネームサーバー(DNS)の設定とを解説します。

今回は、お名前.comとXSERVERを使って設定していきます。ユーザーID・パスワードを準備しましょう。

 

この記事で分かること

  • お名前.comで取得したドメインをXSERVERで使う方法
  • お名前.comのネームサーバー設定
  • XSERVERのドメイン設定追加
 

お名前.comのネームサーバー設定方法

お名前.comのネームサーバーを設定していきます。

XSERVERのネームサーバーをコピーし、お名前.comへ貼り付けして設定するという流れになります。

詳細手順は以下の通り

設定手順

  • XSERVERのサーバーパネルへログイン
  • XSERVERのサーバー情報からネームサーバーを確認
  • お名前.com ドメインNaviへログイン
  • お名前.comへネームサーバー(DNS)を設定する(コピペ)
 

XSERVERのサーバーパネルへログイン

まず、XSERVERのサーバーパネルへログインします。

※既にログインしている場合は、次のステップに進んでください。

 

XSERVERから登録後に以下のようなメールが届いているのでご確認ください。

【XSERVER】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ

その中にXSERVERアカウント(旧インフォパネル)とサーバーパネルへのログインIDとパスワードが記載されています。

 

サーバーパネルへはこちらからアクセスできます。

XSERVER - サーバーパネル

 

XSERVERのサーバー情報からネームサーバーを確認

ログインしたら以下の箇所を確認します。

[アカウント]サーバー情報をクリックし、サーバー情報下部のネームサーバー1~5を確認します。

※この画面を開いたまま、次のステップへ行きます。

XSERVERサーバー情報_ネームサーバー

 

これをお名前.comに設定していきます。

 

お名前.com ドメインNaviへログイン

お名前.comへログインし、確認したネームサーバーを設定していきます。

お名前.comから登録完了メールが届いているので確認しましょう。

※パスワードはご自身で設定したものです。

[お名前.com]ドメイン登録 完了通知

 

お名前.com Naviへは此方からアクセスできます。

お名前.com Navi

 

ネームサーバー(DNS)を設定する

ドメインタブのドメイン一覧より該当のネームサーバー(初期設定)をクリックします。

※契約更新の催促がありますが、そこは華麗にスルーします。

お名前.com_ドメイン一覧

 

設定画面に遷移したら以下の手順で設定します。

ネームサーバーの設定手順

  • ドメインの選択でチェックが入った状態(デフォルト)か確認
  • ネームサーバーの選択でその他タブを選択
  • その他のネームサーバーを使うにチェックを入れる
  • ネームサーバーを5までプラスする
  • XSERVERからネームサーバー1~5をコピペする(※コピペミスに注意)
  • 確認ボタンをクリック
  • ご確認ウィンドウでOKをクリック
 

お名前.com_他社ネームサーバーの設定

ネームサーバーの設定はこれで完了です。お疲れ様でした。

 

次はエックスサーバー側の設定ですが、有効になるまで少し時間がかかります。

設定が有効になる前に、以降のXSERVER側の設定をすると無料独自SSLの有効化に失敗する場合があります。

以下のメールがお名前.comから届くのを確認します。

[お名前.com]ネームサーバー情報変更 完了通知

確認したら、自分のサイトへアクセスし、以下のようなメッセージが出ていればOKです。

XSERVER- このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。

※XSERVERの画面になっていればOK

 

XSERVERのドメインの追加設定

XSERVERへお名前.comで取得したドメインを追加をします。※同時に無料独自SSLの有効化も行います。

設定手順

  • XSERVERのサーバーパネルへログイン
  • [ドメイン]ドメイン設定を選択
  • ドメインの追加設定タブを選択
  • ドメイン名を入力 ※自分のサイト(例:○○blog.com)
  • 確認画面へ進む⇒確定
 

XSERVERパネルへログイン

サーバーパネルへアクセスしてログインします。

※既にログインしている場合は、次のステップへ進んで下さい。

XSERVER- サーバーパネル

 

ドメイン設定追加

ドメイン設定追加の手順

  • [ドメイン]ドメイン設定を選択
  • ドメインの追加設定タブを選択
  • ドメイン名を入力(お名前.comで取得したもの)
  • 確認画面へ進むボタンから確定
 

XSERVERドメイン設定追加

 

※無料独自SSLを利用する、Xアクセラレータのチェックは外さないようにしてください。

SSLはURLをhttp://~からhttps://~にするのに必要です。ホームページの通信を暗号化しセキュリティを高くするものです。

XアクセラレータはXSERVER独自のオプションで説明通り、サーバーのの高速化をしてくれます。
 

もし、更新に失敗した場合は、こちらの公式マニュアルを参照し、再設定を行って下さい。

 

設定は以上です、お疲れ様でした。

再検索する(Google)

-ブログの始め方
-,

© 2023 ReiCodeBlog