ブログの始め方

Googleアカウントの作成手順を画像つきで解説【ブログ運営必須】

2020-07-13

Googleアカウント作成_アイキャッチ

こんにちは、レイです(@Rei_Grand

 

今回は、Googleアナリティクス、サーチコンソールなど、ブログ運営で必須となってくるツールを利用するのに必要な

「Googleアカウント」の作成方法を解説します。

それほど難しいわけではないので、できればブログを始める前には作っておきたいです。

 

Googleサービスと親和性の高いブラウザ「Google Chrome」のインストール方法についても補足します。

 

この記事で分かること

  • Googleアカウントで使えるサービス
  • Googleアカウントの作成方法
  • Google Chromeのインストール方法
  • Gmailへのアクセス方法
 

Googleアカウントで使えるサービス

Googleアカウントでは、さまざまなサービスがありますが、ブロガーにとってはなくてはならないものばかりです。

その中でも主要なサービスは以下です。

・Google アナリティクス

・Google サーチコンソール

・Google アドセンス

・Google reCAPTCHA

・Gmail

・Youtube

・Google スプレッドシート

・Google ドライブ

 

YoutubeはGoogleが運営しているのはご存知かと思います。Googleアカウントでログインすることで登録チャンネル、再生リスト、再生履歴等をスマホアプリとPC間で共有できるためとても便利。

しかも、これらは全て無料で使えます。当たり前かもしれませんが、思ってみればかなり太っ腹ですよね。

 

reCAPTCHAは、スパム対策に有効でしかも商用利用無料。一方、同じスパム対策としてWordPressプラグイン「Akismet Anti-spam」がありますが、こちらは商用利用は有料なので微妙です。

今のところ、スパム対策なら設定の分かりやすさも含めて、reCAPTCHA一択でしょう。

 

上記以外のGoogleサービスは公式ページを参照ください。

Googleサービス一覧

 

Googleアカウントを持っていれば、Bing検索、Twitter、ピンタレスト、レンタルサーバー契約等の他サービスでも簡単にログイン・アカウント作成が可能なためブログ用に是非一つは持っておきたいですね。

 

Googleアカウントの作成手順

Googleアカウントの作成方法は以下のような流れです。

簡単な流れ

  • Googleアカウント作成ページへアクセス
  • ユーザー情報を入力
  • 電話番号の確認(必要があれば)
  • プライバシーポリシーに同意
  • Gmail受信トレイを確認
 

手順は公式ヘルプにも載っていますが、簡素なものになっているので、今回は画像付きで解説しております

Google アカウントヘルプ

 

ブラウザはGoogle ChromeでなくてもOKですが、Gmail、Google翻訳などにアクセスしやすかったり、拡張機能などのことも考えるとやはりChromeが一番便利。

 

こちらからGoogleアカウントが作成できます。

Google アカウント作成

※Googleアカウントは複数作成可能

 

ユーザー情報入力

Googleアカウント作成_01

Googleアカウントの作成 ユーザー情報の入力1

姓名・ユーザー名(メールアドレス)・パスワードを入力し、次へ進みます。

Googleアカウント作成_02

Googleアカウント作成 ユーザー情報の入力2

電話番号(必要あれば)・再設定用メールアドレス(省略可)・生年月日・性別を入力し、次へ進みます。

※電話番号を入力するとSMS認証へ進みます。

※再設定用メールアドレスは、突然アカウントが使えない事態にならないよう、他のアドレスを持っていれば入力します。

 

電話番号の確認(SMS認証)

Googleアカウント作成_03

Googleアカウント作成 電話番号の確認

配信ボタンをクリックするとSMSに確認コードが送られてきます。

Googleアカウント作成_03_5

Googleアカウント作成 確認コード

 

画面も切り替わるので、確認コードを入力して確認します。

Googleアカウント作成_04

Googleアカウント作成 確認コード入力

電話番号の利用目的について確認が入りますが「アカウント保護のため」で十分なため、以下のように選択します。

Googleアカウント作成_05

Googleアカウント作成 電話番号の活用

「その他の設定」をクリックします。

 
Googleアカウント作成_06

Googleアカウント作成 利用設定

「アカウントのセキュリティ保護目的でのみ電話番号を追加します。」を選択して、完了します。

 

プライバシーポリシーに同意して完了

プライバシーポリシーと利用規約、その他の設定を確認し、アカウントの作成を完了します。

Googleアカウント作成_07

Googleアカウント作成 プライバシーポリシーと利用規約

Googleアカウント作成_08

Googleアカウント作成 その他の設定

「同意する」でアカウントの作成は完了し、自動的にログインします。

 

Gmail受信トレイを確認

Googleアカウントの作成が完了すると、管理画面に切り替わるので、右上のアプリアイコンからGmailを選択してアクセスします。

Googleアカウント作成_09

Gmailへのアクセス


受信トレイが開けばOKです。
Googleアカウント作成_10

Gmail受信トレイ

これでGoogleアカウント作成は完了です。

 

おまけ:Google Chromeをインストール

Microsoft Edgeでも、Safariでもいいんですが、PCなら断然Chromeがおすすめです。

他の端末でログインしても設定が引き継がれたり、ページ上の英語を翻訳できたり、何よりGoogleサービスとの親和性が高いです。

あえて、他のブラウザを使う必要性は今のところないですね。

 

こちらの公式ページからGoogle Chromeを無料でダウンロード可能。

Google Chromeをダウンロード

 

まとめ:Googleアカウントはブログ運営必須ツール

Googleアカウントを一つ作成するだけで、PCでもスマートフォンでも同じアカウントを通して情報共有できるので非常に便利です。

ブログ運営では、レンタルサーバーの契約からGoogleアナリティクスの設定、アドセンス広告の貼り付けまで、これ一つで完結可能。

他のメールアカウントを使っているなら、追加でGoogleアカウントを作成しておき、ブログはこちらで運用しましょう。

 

再検索する(Google)

-ブログの始め方
-

© 2023 ReiCodeBlog